【胆振地方】-室蘭市
ダンボーの北海道さまよい歩き、2020年の12月上旬にとことこと巡っていたのは室蘭市。まだ雪の積もっていない12月上旬、冬になると灯り始める東室蘭駅西口前のイルミネーション。
ダンボーの北海道ちょこまか歩き、2020年の12月中旬に立ち寄っていたのは室蘭市。室蘭本線の東室蘭駅の片隅にて、冬のあいだに人々を出迎えていた小さなイルミネーションツリーを眺めに。
ダンボーの北海道ぷらぷらお散歩。2020年の5月上旬にお散歩したのは室蘭市の輪西神社。緊急事態宣言も出て、お出かけすることのできなかった2020年のゴールデンウィーク。市内のお散歩ならいいかなって向ってみた神社。
ダンボーの北海道歩き周りの旅。2020年の5月上旬に立ち寄ってみたのは室蘭市の銀屏風。室蘭八景にも数え上げられている断崖絶壁ではあるのだけれど。
ダンボーの北海道さすらい歩きの旅。8月の中旬に立ち寄ってみたのは室蘭市のチマイベツ浄水場周辺の細い道。すこしばかり独特な景色が広がる細い道。
ダンボーの北海道巡り歩きの旅、8月15日は室蘭市の潮見展望台付近へと。懐中電灯を持っていくのを忘れてしまったので、展望台頂上までは上らずに、見晴台から。
ダンボーのお散歩北海道、5月の上旬に立ち寄ったのは室蘭市の白鳥湾展望台。帰り道、ちょうど夕日が見れそうな時間帯だったので、のんびり眺められる場所を探しながら。
ダンボーと歩く北海道、5月の上旬に歩いてみたのは室蘭市。観光道路の展望台から眺めらローソク岩へと。
ボーのお散歩日記、5月の上旬に歩いてみたのは室蘭市の観光道路。ちょうど夕暮れ時。
ダンボーと歩いて周る北海道。5月の上旬に立ち寄ってみたのは室蘭市。かつて駅前の商店街として賑わっていた輪西町の輪西7条グリーンモール。いうなれば、寂れてしまった商店街に残る小公園。
ダンボーと歩いて巡り周る北海道。とはいえ5月の上旬、緊急事態宣言の中。用事を済ませながら立ち寄ってみたのは室蘭市の陣屋新橋。もちろん観光名所なんてものではない、ただの橋。
ダンボーのお散歩日記、5月の上旬に歩いてみたのは室蘭市。ほぼほぼお買い物ついでに立ち寄ってみた広域センタービルの裏手に並んでいた小さな桜並木路。
ダンボーと歩いた北海道、2019年の6月にとぼとぼと歩いてみたのは室蘭市。JXの工場夜景の灯が消える前、すこしでも撮ってみようと思ったけれど寒くなって退散しちゃった日。
ダンボーと散歩する北海道。9月のある日に訪れてみた室蘭市の潮見公園展望広場駐車場。そこはイタンキ浜を見下ろす展望駐車場。
ダンボーと歩く北海道。7月の中ごろに立ち寄ってみたのは室蘭市を通る高速道路内にある展望台。正式名称は「展望所」だけれども、わざわざ作っているくらいだから夜景でもきれいに見られるんじゃないかと思って、お立ち寄り。
ダンボーと過ごす令和2年1月1日。去年に続いて室蘭市のイタンキ浜の初日の出を眺めようと潮見公園へと。
ダンボーと旅した令和元年も今日で終わり。本日はご近所にて1年最後の夕日を見に行こうと思っていたけれど、あいにくのお天気過ぎて...
ダンボーの北海道食べ歩きの旅。室蘭市で有名になった食べ物といえば、鶏肉じゃない室蘭焼鳥、そしていつの頃からか室蘭発祥となったカレーラーメン。室蘭市のラーメン屋さんは数あるけれど、この日は庶民的な定食屋風味の残る蘭たん亭へと。
ダンボーと歩く北海。6月の終わり頃に散歩してみたのは、室蘭市のイタンキ浜周辺の潮見公園展望台。
ダンボーの北海道巡り、室蘭市の工場夜景の重要な一角をなす灯を眺めに室蘭市崎守方面の埠頭へと。
ダンボーとニャンボーと歩く北海道、4月の上旬に室蘭市の観光道路付近をお散歩。空はすっかり夕暮れで、室蘭港のはるか向こうに夕日の姿が落ちたあと。
ダンボー・ニャンボー道内征服の旅、5月11日に立ち寄ってみたのは室蘭市の崎守一本桜。ゆるやかな傾斜のかかった牧草地の緑の中にポツーンと佇む一本桜。
ダンボー・ニャンボー道内征服の旅、5月7日に室蘭の幌萌町へ。そこにあるのは、推定樹齢約180年といわれている、幌萌町の大山桜。そこは開花の時期の夜間になると地元の有志の方々の力でライトアップが行なわれ、夜の闇の中に堂々たる姿が浮かび上がる場所。
室蘭八景のひとつ地球岬。そこから見る海と空との水平線は、地球って丸いんだってことを改めて実感できるとも言われる絶景ポイントのひとつ。
室蘭市の室蘭八景のトッカリショ。その断崖絶壁の一角をなす岩の連なりの中に、ぽつんと佇み、水平線の彼方向こうを見据える縁起物にもかぞえられる生き物の姿。
室蘭市の外海、太平洋に沿った小高い断崖の上を通る観光道路。その一角にあるのが室蘭八景にも選ばれているトッカリショ。
室蘭市にある、昔からのお蕎麦屋さん「小がね」。どことなく昭和の香りを残し続ける味わいのお店。室蘭市内数店舗あるけれど、今回は室蘭市輪西町の「小がね」へ。
室蘭港をまたいで渡る白鳥大橋。室蘭市にはいくつかのビューポイントがあるけれど、祝津公園展望台も、その中の有数な場所のひとつ。
室蘭市輪西町。昔の賑やかな商店街の中央の、いまはさみしい7条グリーンモール。200メートルばかりの長さの、小さな小さな緑の歩道。冬が近くなると、ほんのちょっとだけれども、青と白との光が輝く。
室蘭市の白鳥大橋は、室蘭八景のひとつとなる夜景の室蘭港をまたぐ白い大橋。白鳥大橋展望台は白鳥大橋の祝津側の根元に位置する展望所。