【檜山地方】-乙部町
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅。2018年の9月に訪ねてみたのは乙部町滝瀬海岸のくぐり岩。若干夕焼け気味の太陽を浴びた、乙部の観光スポット。
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅。2018年の夏ごろに訪ねてみた檜山地方の乙部町。特徴的な美しい海岸線が見どころのひとつでもある乙部町。くぐり岩と並んぶ観光名所となる滝瀬海岸の白い壁、シラフラへと。
ダンボーの北海道巡り歩きの旅。2018年の8月に立ち寄ってみたのは、日本海側檜山地方の乙部町。道外から観光で来る人たちにはマイナーかもしれないけれど、独特な海沿いの風景がならぶ街。そこに佇む奇岩のひとつ「くぐり岩」。
ダンボーと旅する北海道、2018年の8月に立ち寄ってみたのは乙部町。海に面して走る追分ソーランラインに数多くある海のビュースポット。荒々しい海岸線というよりも、独特で一風違った雰囲気の漂う乙部町の観光スポットのひとつ、鮪の岬。
ダンボーの北海道旅歩き、8月の中旬に立ち寄ってみたのは、乙部町の道の駅の裏手にある展望台。何度か寄ってみたことがあるけれど、ちょうど夕日・夕焼け時間だったので、あらためてお立ち寄り。
ダンボー・ニャンボー道内旅行、4月の終わりごろに立ち寄ってみたのは春の乙部の青い海。
(「きれい」と書くところが、「きらい」と打ち間違えちゃってました)。乙部町のレストラン元和台。北緯42度岬とも呼ばれる突符岬に位置するそこは、赤い屋根のレストラン。
乙部町の北緯42度岬。そこはレストラン元和台のある展望所。そこから見える乙部町の海岸線は美しくて綺麗で、かっこよく。
元和台海浜公園は乙部町の海水浴場。環境省による快水浴場百選に北海道から唯一選ばれている海のプール。海だけどプールと呼ばれている、ちょっと不思議なところ。
乙部町のソーランライン229号線沿いに現れる、ちょっとなぞめいた小さな神社。八幡神社となっているけれど、地図上では三ツ谷八幡神社と記載されていて。
乙部町の穴澗岬。道の駅の展望台から見かけた、ちょっと変わった感じの、ぽっかりと穴が開いてる岬(岩なのかも)。乙部町には「くぐり岩」という場所もあるけれど、こちらもちょっと不思議な光景。近くで見てみようとグーグルマップ眺めてたら、なんのこと…
ルート229元和台。乙部町を通る国道229号線に面してた道の駅。道の駅としては小規模なれど、海抜40mの高さにあるそれは、海に面していることもあり、そこからは西の海を一望できる。