ダンボーと旅する北海道、9月の上旬に立ち寄ってみたのは、釧路市阿寒方面の滝見橋。紅葉の名所とされる場所ではあるけれど、秋ではあるけれど紅葉にはまだまだ早すぎた時期。
阿寒湖畔の温泉街から離れるように釧路・弟子屈方面へと車を5分ほど進めていくと見えてくるのが滝見橋。
橋の下を流れる川は阿寒川。
阿寒湖と太郎湖から勢いよく流れてくる川の流れが滝のように見えることから滝見橋と名づけられたという。
滝見橋というくらいだから滝があるのかと思ったけれども、そんな感じが無くって。勢いよく川が流れている印象。木の葉の影で見えないだけかもしれないけれど。
阿寒湖の紅葉というと真っ先に紹介される場所がこの滝見橋じゃないかというくらいの紅葉の名所。紅葉の深まる時期は9月下旬から10月上旬とのことなので、この日はまだまだ時期早々。
赤みを帯び始めて入るものの、まだまだ紅葉には程遠い早秋。
ちなみに、流れる阿寒川には温泉が湧き出ている場所が数箇所あって、そこから生み出される熱気による寒暖差が、美しき紅葉を作り出されるのだとか。
滝は?
よく見えなかったね
駐車場に戻ろうとしていたときに、ふと目にとまったのが細い獣道のような路。看板を読むと釣りをする人への注意書きだったので、たぶんこの路は通っていい路と思って草繁る中を探検。
いちおうそばまでこれた。川の流れがすごいのと、周りに誰もいないのと、雨上がりで足を滑らせてしまいそうだったので、これ以上は近づかなかったけれど。
下におりてみたけれど、それでも滝らしきものは見えず、あるのは勢いよく流れる川と響く水音。
次来るときは、ぜひとも紅葉満開時期を目指してみたいところ...
駐車場はそばに20台ほどとまれる「滝見橋駐車場」があるので、そちらへ。そこから滝見橋までは5分もかからないので、橋の上での路上駐車はなさらぬよう。。
【場所】
【釧路市 阿寒滝見橋】
【訪問日:2019.09.07】