ダンボーの北海道巡り歩きの旅。2022年の11月中旬に立ち寄ってみたのは、留萌市の峠下駅。留萌本線の山中にひっそりとポツンと佇む無人駅。
2023年3月末をもって運行が終了となる留萌本線の留萌・石狩沼田駅間にある峠下駅は、明治も終わりに近い1910年に留萌・深川間が開通するとともに開業。
この日めぐってみた石狩沼田・留萌間の駅の中では珍しい、留萌方面行きと深川方面行きの2つのホームを持つ峠下駅。ほかの駅は執着の留萌を除くと単線ばかりだったので、ちょっと驚いちゃった。
深川と留萌を結ぶ区間の中で、この駅だけが列車交換ができる駅だったようで、その名残なのかなって思ったり。
かつては材木の貯蔵場なども近隣にあり、産業のひとつの柱としても機能していたと思われる峠下駅。
しかしながら、いまや周辺には家の姿も見えず、山々に囲まれるような立地のために、駅舎の大きさの割には秘境駅という雰囲気が漂う峠下駅。
いまはもう、1日の利用者は一人いるかいないか程度までに落ち込み、この数字は畑の中にポツンと佇む真布駅よりも少ない数字みたい。
かつては近くに小学校もあったようなので、そこそこの人々が住んでいたと思うけれど、いまはもう、人里離れた場所にポツンと佇むだけ。
1998年に完全無人駅となったけれど、冬場になると除雪担当の人たちの詰め所として使われたりしているらしい。
上の写真、見たときはなんのこっちゃと思っていた。なんかやらかした人がいるのかなって、バイクで駅舎内で泊ってたとか、そんなことを考えちゃった。
どうやら、冬場になると除雪気が駅舎内に置かれているらしく、その除雪機のエンジン始動は外でやりなさいってことらしい。
いま残っている駅舎そのものは開業当時のものではないらしけれど、一説によると1954年頃に改築されたものなのだとか。
あまり使われなくなった駅とはいえ、私が立ち寄ったこの日は、一人のお客さんが乗って、別のお客さんが降りてきていた。
汽車来るところもみようよ
まあ、動画を撮りながら歩いていたので、実用的な意味での乗り降りではないかもしれないけれど、廃線が決まった後のささやかな賑わいが始まっているのかもしれない。
みえる?
きたー!!
ホームいこうか
ばいばーい!
2023年3月末まであとわずか。
この冬を越えると廃駅となってしまう峠下駅。昔ながらの風情が漂うこの駅舎はどうなるのかな。保存されるのかなあ。
【場所】
【留萌市 峠下駅】
【訪問日:2022.11.12】