ダンボーのお出かけ日誌。2022年の8月20日は名寄方面へと。そして翌21日は小樽方面へと。もともとの天気予報は20日が晴れ模様だったけれど、当日は雨。予定を逆にしちゃえばよかったなあ。
【名寄市 サンピラーパーク】
今年3度目のサンピラーパーク。
3度目にしてやっと大勢のひまわりの姿に出会えました。
とはいえ、お天気が悪い中での訪問になってしまったけれど。
【名寄市 上野農場】
残念ながら終了モードだった智恵文地区の上野農場。
1週間前に来た時に、この場所を知っていればなあ。
ちなみにこちらのひまわり畑は、今年で終わりみたいです。
【名寄市 智恵文小学校そばのひまわり畑】
すっごくきれいに咲いていた、智恵文小学校そばのひまわり畑。
「まえへーならいっ!」の号令をかけられてみたいに、みんなこっち向いてた。
この日見かけた智恵文地区のひまわり畑の中では、ここが格別だったかも。
【名寄市 MOA農場ひまわり畑】
こちらも名所のひとつらしいひまわり畑。
若干終了モードが近づいていたみたいでした。
すんごく雨も降ってきちゃった。
そして21日は午前中に用事を済ませて、小樽方面へと。
【小樽市 住吉神社】
今期の最終日が近づいていた花手水。
きれいな世界が広がっていましたよ。
【小樽市 出世前広場】
小樽境町商店街の一角にある出世前広場。
昭和初期~中期感のあふれるレトロ浪漫の中での和傘のアンブレラスカイ。
人もいっぱい来ていました。
【小樽市 オタモイ海岸】
この日はここで夕焼け小焼け。
余市方面へと沈む夕日。
オタモイの遊歩道、もしかしたら復活する可能性もあるんですね。
それもまた楽しみ。
【小樽市 小樽運河】
小樽運河の浪漫夜景。
以前よりも、イルミネーションが増えた気がする。
きれいだったなあ。
【小樽市 出世前広場】
そして夜の出世前広場。
ライトアップが灯っていました。
この時は20:00頃。時折人は来ていましたが、昼間よりは明らかに少なかったです。
どこか別の世界に迷い込んだ気分。
こちらもきれいでしたよ。