ダンボーの北海道巡り歩きの旅。2019年の5月下旬に訪問したのは大空町は東藻琴地区。一面ピンクの絨毯が広がる、オホーツク地方の三大芝桜とも呼ばれる芝桜の名所のひとつ、東藻琴芝桜公園へと。
大空町の東藻琴地区にある東藻琴芝桜公園。約10万平方メートルの敷地をもつともいう広い園内は、5月中旬~6月上旬にかけて、一面ピンク色に染まる。
丘の斜面全体がピンク色に様変わりし、ピンクの丘に囲まれるかのような空間が生まれる美しい場所。
行かないの?
歩くの大変そうだもん
ここはオホーツク地方三大芝桜のひとつに数え上げられ、芝ざくら滝上公園・太陽の丘えんがる芝桜園とならぶ芝桜の一大名所。
こんなにきれいなのにね
オホーツク地方の二大芝桜名所としても、おそらくは芝ざくら滝上公園か、ここ東藻琴芝桜公園がしのぎを削るであろうほどの名所。
バスだってあるみたいなのにね
というか、オホーツク地方に限らず、北海道全域の二大芝桜名所としても芝ざくら滝上公園と、この東藻琴芝桜公園が競い合うだろうほどの、北海道の一大名所。
人気の高い芝桜公園は、当然のようにやってくる人もいっぱい。公園そばの駐車場はすぐに埋ってしまうけれど、シーズン時期には臨時的な駐車場も設営されるみたいなので、車の駐車の心配はさほど不要かと。ただし、場所によってはそこそこ歩くことになるので注意。
駐車場は無料だけれども、園内への入場料は有料。ゲート前の無料ゾーンからでも少しは見えるけれども、せっかくならば有料エリアへと進むべき。
この日は2019.05.25。訪問するより少し前に、強力な砂嵐が道東地方を襲った後。最高潮の見ごろは、1週間前だったのかなって、思うところ。
なおこの翌日は、同じ道東オホーツク方面の佐呂間町で北海道最高記録の39.5度が記録された日。この日もそれなりに暑かった記憶。
見ごろは過ぎていたとおもうけれど、この美しさとこの迫力。絶好調のときに来たら、どれだけすごいんだろう。深呼吸すれば、芝桜の香りも楽しめそう。
丘の中腹にある神社の鳥居もかわいらしい。
東藻琴芝桜公園は丘陵地帯の中にある公園。なので公園の中も起伏のある丘の斜面に広がる芝桜が中心。
平らなところもないわけじゃないけれど。
ほぼほぼ全体が斜面に広がるので、階段やスロープがけっこうきついところも。足腰が弱ってるひとにはきついけれど、丘の頂上付近までいく巡回バス(有料)も運行しているので、きつい方はそちらを利用するのがよいかも。
芝桜の花びらは普通は5枚。6枚はほんのちょこっとレア。
6枚、みーつけた
並んでいたけれど、6枚はちょこっとだけレアらしい。4枚・7枚だと激レアらしい。さすがに見つけられず。
東藻琴芝桜公園は、昭和56年ごろから、火山灰地を耕して一掴みの芝桜を植樹して育てたのが始まり。一株一株心をこめて育て上げ、今のような姿になるにいたったという。
最大級の見どころスポットになるのは、鳥居を越えた後にある展望台からの眺め。
東藻琴芝桜公園のトレードマークとでも言うような絶景感。
下から見るとピンクに囲まれた美しさだけれど、緑の中に浮かび上がるピンクの丘の底を見下ろすかのようで。
早朝に見るのがいいらしいけれど、この日はすでにお昼ごろ。
きれーい
それでもすごい絶景感。
お参りしていこ
展望台からの眺めと神社をお参りしたら、あとは丘に沿って作られている遊歩道を取ってぐるりと一周。
花畑に囲まれている細い路が遊歩道。ウッドチップが敷かれているので、それなりに歩きやすい。
ただ坂道は多い。
けっして楽な路ではないけれど、美しい路。
芝桜の色合いもそれぞれ。おおむね、ピンク、赤、白とそれぞれの濃淡色。
歩くのは楽じゃないけれど、景色を楽しみながらいけば、さほどは苦労はしない。のぼりはけっこうきついけれど。
日の当たり方によって、早めに満開を迎える区域もあったりするみたい。見ごろの絶好調を見つけるのは難しそうではあるけれど、最高潮を選ばなければ、少しくらい見ごろ時期とずれていても、じゅうぶんすぎるほどに美しい。
美しいとは書いているけれど、個人的には「おいしそう」って思っちゃう。色合いが、昔々に好きだった「カキ氷」の「みぞれ(イチゴ味)」や「しらゆき(イチゴ味)」を思い出すからかなぁって。
甘そうでおいしそうに見えてきちゃう。
白いのもアイスや練乳に見えてきちゃったり。
ちなみに歩きやすそうに見えるこの舗装道路。
ぱっと見、ウッドチップよりも歩きやすそうに見えるけれど、ここは原則歩いちゃダメな道路。
この路は、巡回バス用の路。横切ることはOKだけれども、トコトコ歩いていたら迷惑がかかっちゃう。
思っていたよりもきれいで、感動しちゃった日。滝上と1・2を争う、大空町は東藻琴の芝桜公園。
そろそろ帰らなくちゃね
待ってるもんね
ウシのマークもかわいい。
遊歩道は道が細いので、下から見ると芝桜の中を歩き回ってるように見えちゃうね。
いそげー
一度は見ごろ時期に眺めに行くことをオススメしたい、そんなピンクに染まる丘の一角。
すごくきれいだったよ
行けばよかったかな...
【場所】
【大空町 東藻琴芝桜公園】
【訪問日:2019.05.25】