北海道ミテミル イッテミル (北海道観光スポット巡り旅)

ダンボーを相棒に北海道のあちらこちらを巡る訪問記。観光スポットからB級スポットまで、見たい北海道・魅せたい北海道を捜し歩いています。ひっそりとでも続ける旅の備忘録。

三笠市 独特な外観の唐松駅

f:id:shirokumapanda:20200520011158j:plain

ダンボーの北海道さまよい歩きの旅、7月の上旬に立ち寄ってみたのは三笠市の唐松駅。「からまつ」だと思っていたら「とうまつ」と読む、ちょっと変わった風貌の駅。

f:id:shirokumapanda:20200520011045j:plain

汽車乗れる?

唐松駅は北海道の駅舎としては珍しい、巨大なギャンブレル屋根と呼ばれる将棋の駒のような形の屋根を持つ建物。18世紀ごろにヨーロッパからアメリカへと伝わり、広まったらしい建築形式。雰囲気としては開拓地に広がる農家のお家。

f:id:shirokumapanda:20200520011153j:plain

幾春別から三笠駅の間のこの地域で採掘された石炭を搬出するための貨物用の駅として昭和4年からに開業し、翌年には一般の駅へとなった幌内線の駅。

f:id:shirokumapanda:20200520011141j:plain

誰もいないね...

荷物の運搬、人の輸送と活躍を続けながらも、炭鉱の衰退とともに利用する人々は減少。昭和56年には貨物の運搬をとりやめるにいたる。

f:id:shirokumapanda:20200520011116j:plain

まだかな...

f:id:shirokumapanda:20200520011122j:plain

汽車こないの

f:id:shirokumapanda:20200520011129j:plain

線路無いもん

そして国鉄からJRへと変化を遂げた昭和57年、その年の内に幌内線が全線廃線となり唐松駅も廃駅へと。

f:id:shirokumapanda:20200520011051j:plain

廃駅直後は手入れもされず荒れ放題だったという唐松駅。付近の住民の努力で修復・手入れが行なわれ、現役当時の雰囲気をしっかりと保っているという。

f:id:shirokumapanda:20200520011135j:plain

線路はもう残っていないけれど、ホームと、そして線路があった場所の感じははっきりと伝わってくる。

f:id:shirokumapanda:20200520011110j:plain

あまり住居の少ない付近の状況に比べると、駅舎は大きめ。昔は炭鉱に通う人が大勢利用し、そして、炭鉱で採掘された石炭がたっぷり運び出されたんだろうって。
北海道の鉄道路線の広がりは炭鉱産業と密接にかかわりながら進化を続けたもの。

f:id:shirokumapanda:20200520011057j:plain

駅舎の中はかつての資料や写真もおかれていて、かつての思い出を建物ごと未来へとつなぐ場所。
昭和初期から始まり昭和後期に役目を終えた唐松駅。平成の時代を超えて令和の始まりとともに、日本遺産「炭鉄港」の一部をなす建物として選ばれ、新しい役割を担うことになった場所。

f:id:shirokumapanda:20200520011103j:plain

かえるよー

昔懐かしい切符売り場の雰囲気も、そのまま残されている駅舎。中には無料で立ち寄れます。


【場所】

【三笠市 唐松駅】

f:id:shirokumapanda:20200520011205j:plain

【訪問日:2019.07.07】