【上川地方】
ダンボーの北海道巡り旅。2018年の7月の中旬に立ち寄ってみたのは上富良野町の一角。畑の合間を突き進むただの道路なのだけれども、そこは「かみふらの八景」のひとつにも名を連ねている、ジェットコースターの路。
ダンボーとさまよい歩く北海道。2018年の9月上旬に立ち寄ってみたのは、まだ天神核が営業していた頃の天人峡。最後の頑張りを見せていた天人閣の駐車場の目の前に広がっている涙岩。
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅、2018年の9月上旬に立ち寄ってみたのは東川町の天人峡。まだまだ夏の雰囲気を残していた時期、紅葉にはまだまだ早すぎたけれど。
ダンボーの北海道食べ歩き、9月の中旬に立ち寄ったのは旭川市のいわゆる日帰り温泉、旭川高砂台」・万葉の湯。ここは24時間営業の日帰り温泉なので、寝泊りも可能な気軽な休憩処。
ダンボーの北海道食べ歩き、2019年の8月の中旬に立ち寄ってみたのは1年に2度雪が降る町、幌加内。白い蕎麦の花が緑の畑に咲き積もる町のご飯屋さんの「あじよし食堂」。
ダンボーと旅して歩く北海道、2020年の3月に立ち寄ってみたのは夜の美瑛町の青い池。雪で埋る冬場になると、青い光りで照らし出される青い池。
ダンボーの北海道巡り歩きの旅、8月の下旬に立ち寄ってみたのは東川町側の忠別湖周辺。東川町から忠別湖北側を通る富良野上川線から旭岳温泉線へとつながる交差点付近にある、大雪旭岳源泉公園。
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅、8月の下旬に立ち寄ってみたのは東川町の忠別湖のほとりに水をたたえるふくろう池。
ダンボーの北海道征服の旅、8月の終わりごろに訪ねてみたのは東川町の忠別湖方面。夏の終わりが見えてきた頃の、とても空が青く輝いていた日のドライブ旅。
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅、2019年の9月下旬ごろに立ち寄ってみたのは上川町の層雲峡方面。にぎやかな層雲峡温泉街や銀河・流星の滝からさらにトンネルを越えて奥へと進んだところにある大函。
ダンボーの北海道巡り歩きの旅、2019年の10月の上旬に訪れてみたのは上川町層雲峡近辺。層雲峡温泉街から三国峠方面へと進む途中、新大函トンネルの入り口付近に流れる岩間の滝。
ダンボーと歩く北海道。冬の厳しさが緩み始めた3月の下旬に訪れてみた美瑛町のクリスマスツリーの木。夕日を見る予定だったのが、別の場所でぼけっとながめてしまい、たどり着いたときはすでに夕日のない夕焼け時。
ダンボーと旅する北海道、3月の下旬に訪ねてみたのは美瑛町・上富良野町方面へと。曇っていて見られないと思っていた夕日が雲の間からこんにちは。あわてて上富良野町のかんのファームの駐車場に車を停めて正面の丘を眺めるひととき。
ダンボーの北海道散策の旅、2018年の9月に歩いてみたのは東川町。大雪山旭岳の姿見の池散策路。
ダンボーとさまよい歩く北海道、3月の下旬に訪れていたのは美瑛町。美瑛町の北西方面に広がる丘の一角に佇む、有名な木のひとつのセブンスターの木。
ダンボーの北海道さすらいの旅、3月の下旬に立ち寄ってみたのは、まだm駄々雪が残る美瑛町の美馬牛小学校。
ダンボーの北海道さすらい歩きの旅、3月の下旬に立ち寄ってみたのは、冬の厳しさが緩み始めた美瑛町は北西方面にある、かつては一大観光スポットだった、旧マイルのセブンの丘。行かなくてもいいかと思いながらも、道行途中の定点観測的な寄り道。
ダンボーと歩いて周る北海道、台風が近づいてきていた中、8月の中旬に訪ねてみたのは美瑛町。「かぜかおる丘であそぶ」、ぜるぶの丘。
ダンボーとめぐり歩く北海道、10月の上旬に訪ねてみたのは上川町の層雲峡方面。秋紅葉の深まりし頃合に、日蔭に隠れてしまった時間帯になってしまったけれど、銀河トンネル出口付近に流れる小さな謎の滝を眺めに。
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅、9月の下旬に訪ねてみたのは上川町の層雲峡から三国峠方面へと向かう道。国道39号線から国道273号線へと分岐する場所、なんかきれいな風に見えたので。
ダンボーの北海道さすらい歩きの旅、9月の下旬に立ち寄ってみた層雲峡、現在閉鎖中の大函方面へと向かう遊歩道の入り口付近。
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅、10月の上旬に立ち寄ってみたのは上川町の層雲峡。紅葉前線が山頂から麓の方へと降りてきた時期、層雲峡にある散策路的な公園地帯の層雲峡園地をのんびり散歩。
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅、8月の中旬に訪れたのは蕎麦の町・幌加内町。幌加内の市街地から政和地区へと抜ける畑の少ない山間の路の途中にひっそりと佇み歴史を伝える、旧深名線第三雨竜川橋梁。 深名線は、 深川から幌加内を通って名寄へと通じてい…
ダンボーと歩く北海道、6月の下旬に訪ねてみたのは占冠村の道の駅。21世紀の日本最低気温を記録している占冠村の道の駅は「自然体感しむかっぷ」。
ダンボーと歩く北海道、7月の中旬に訪れてみたのは美瑛町。北西の丘の方に佇む大きなセブンスターの木。
ダンボーと巡りまわる北海道、7月の下旬に立ち寄ってみたのは上富良野町の見晴台公園。名前から受けるイメージは、上富良野の街並みをしっかりと見下ろせる場所だと感じたのだけれども。
ダンボーとさまよい歩く北海道、7月の中旬に寄ってみたのは美瑛町の「もうひとつのマイルドセブンの丘」と呼ばれる場所。
ダンボート歩く北海道、8月の中旬に立ち寄ってみたのは幌加内町の真白な花が広がる白絨毯の畑。幌加内町で蕎麦の花のビューポイントとして設定されているメジャーなスポットの1つになっている場所。
ダンボーの北海道つまみ食いの旅、8月の中旬に立ち寄ったのは幌加内町の道の駅・森と湖の里ほろかない 。ご飯を食べようと立ち寄ってみたのだけれど...
ダンボーと旅する北海道、8月の中旬に訪ねてみたのは幌加内町政和地区にある北村農場・そばの花展望台。