ダンボーの北海道さまよい歩きの旅。2022年の5月中旬に立ち寄ってみたのは木古内町の札苅駅。JR北海道ではなく、道南いさりび鉄道の小さな駅。
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅。2023年の5月上旬に立ち寄ってみたのはニセコ町。羊蹄山周辺の桜スポットを探しながら巡っていた時に気が付いた、ICOR NISEKOの前に広がる小さなお庭。
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅。2023年の5月上旬に立ち寄ってみたのは京極町。すでに薄暗くなってしまった帰り道、気になって立ち寄ってみた、尻別川沿いで見かけた桜の小さな杜。
ダンボーの北海道お出かけ日誌。2023年の4月22日に向かってみたのは函館・松前方面。もう見ごろは過ぎちゃったかもしれないけれど、来年のためにも残しておく桜巡り。
ダンボーの北海道お出かけ日誌。2023年の4月1日・2日、仕事が忙しくなる直前のお休みに向かってみたのは渡島半島の噴火湾沿い方面。あっち行こう、こっち行こうと計画していたけれど、結局は半分くらいしか回れずに終わってしまった2日間。
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅。2023年の3月下旬に立ち寄ってみたのはむかわ町の浜田浦駅跡。浜田浦駅であるうちに行きたかったのに、他に気を取られているうちに駅跡になっちゃった。
ダンボーの北海道お出かけ日誌。2023年の3月18日は留萌方面へと。廃線が近づいてきた留萌本線の駅巡り。11月にも1度行ってみたけれど、冬の風情を感じてみたかったので再チャレンジ。
ダンボーの北海道お出かけ日誌。2023年の3月10日は十勝方面へと。年休消化の必要もあって、午前出勤の午後半休。翌日はお休みでもあるし、冬の寒さも緩んでいるので、ちょっと遠出のドライブ。
ダンボーの北海道お出かけ日誌。2023年の3月上旬は年休消化義務を使っての3連休。せっかくの連休なので、いつもよりもちょっと遠出のドライブ。まだまだ冬だけど、お天気はあまり悪くなさそうだった3日間。
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅。2022年の11月中旬に立ち寄ってみたのは留萌市の留萌駅。そろそろ廃線廃駅の日も近い、留萌本線の終着駅。
ダンボーの北海道お出かけ日誌。2023年の2月25・26日は函館方面へと。別のところに行こうとも考えていたけれど、見てみたいものがあったので向かってみた函館市。
ダンボーの北海道お出かけ日誌。2023年の2月18・19日は滝川方面を中心に美瑛町あたりまで。冬の夜のドライブは怖いなか、ドキドキしながら車を走らせていました。