ダンボーの北海道さまよい歩きの旅。2022年の11月中旬に立ち寄ってみたのは留萌市の留萌駅。そろそろ廃線廃駅の日も近い、留萌本線の終着駅。
ダンボーの北海道お出かけ日誌。2023年の2月25・26日は函館方面へと。別のところに行こうとも考えていたけれど、見てみたいものがあったので向かってみた函館市。
ダンボーの北海道お出かけ日誌。2023年の2月18・19日は滝川方面を中心に美瑛町あたりまで。冬の夜のドライブは怖いなか、ドキドキしながら車を走らせていました。
ダンボーの北海道お出かけ日誌。書けないうちに時間がたっちゃったけれど、2023年の2月11日・12日に立ち寄ってみたのは、上川町は層雲峡。そして翌日の帰り道に立ち寄ってみた小樽方面。
ダンボーの北海道お出かけ日誌。2023年の2月3日、4日と向かってみたのは帯広方面。芽室町の氷灯夜も気になっていたけれど、メインで向かってみたのは音更町の彩凛華。
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅。2022年の11月中旬に立ち寄ってみたのは留萌市の大和田駅。廃線の足音がすぐそこまで聞こえている留萌本線の小さな駅。
ダンボーのお出かけ日誌。2023年の1月28日、29日とめぐってみたのは札幌方面の冬のイベント巡りドライブ。
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅。2022年の11月中旬に立ち寄ってみたのは留萌市の藤山駅。廃線・廃駅の足音がすぐそこまで聞こえてきている、留萌本線の小さな駅。
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅、2023年の1月上旬に立ち寄ってみたのは洞爺湖町の洞爺駅。洞爺湖町の洞爺駅とはいっても、洞爺湖温泉街からはちょっと離れたところにある、洞爺湖町ただ一つの駅。そこは、冬の間はイルミネーションで飾られるスポット。
ダンボーの北海道さまよい歩きの旅、2022年の11月中旬に立ち寄ってみたのは留萌市の幌糠駅。2022年の3月末をもって運行が終了となる、留萌・石狩沼田間にある小さな駅。
ダンボーの北海道巡り歩きの旅。2022年の11月中旬に立ち寄ってみたのは、留萌市の峠下駅。留萌本線の山中にひっそりとポツンと佇む無人駅。
ダンボーの北海道巡り歩きの旅。2022年の11月中旬に立ち寄ってみたのは、沼田町の恵比島駅。知らずに行くと「?」となってしまう、不思議な空間の恵比島駅。